菰樽・樽酒特集|開け方やイベント時の提供方法ご存知ですか?

菰樽・樽酒とは

菰樽とは

藁(わら)で織った菰(こも)を巻いた、酒樽の事を指します。江戸時代、お酒を輸送する際に樽を傷めないように菰を巻いたのが菰樽の始まりです。現代では銘柄が目立つ様にデザインを凝らしたものも多く、銘柄のアピールや、場の雰囲気を盛り上げるのに一役買っています。

※メーカーによっては菰の素材が、藁の他に樹脂などの場合もあります。

樽の大きさやタイプは多種多様

鏡開きで御馴染みの「大樽」と呼ばれる木樽や、「豆樽」と呼ばれる菰を巻いた中身が陶器やガラス容器のものなど、大きさも容器もいろいろあります。「大樽」で主に使われるサイズは以下の図の通りです。

予算の関係や、お酒は少量でいいけれど見た目は大きい樽を使用したい方は、樽の大きさと中身の実容量が違う樽がおすすめです。中には上底樽と呼ばれる、樽の底板が通常樽よりも上の方に位置する樽もあります。

check

他にも菰が巻いていない「仮巻き」と呼ばれるタイプもあります。

樽酒とは

菰樽の他に、角樽、祝樽などがあります。また「木樽で熟成した、木の香りがついた日本酒」として瓶詰めされた「樽酒」もあります。おすすめの商品はこちら

菰樽の開け方

準備するもの

  • バール
  • 木槌やとんかち
  • 鎌(カッターや大きめのはさみ)
  • ゴミ袋
  • 新聞紙
  • 軍手
  • 柄杓やお玉など木屑をすくうもの

特にバール、鎌(カッターや大きめのはさみ)、木槌は必須です!

開け方その1.イベント時におすすめ!鏡開きをする方法

菰樽の開け方といえば、上から木槌で叩いて蓋を割る「鏡開き」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。「鏡開き」をするには前段階で樽の蓋を外す作業が必要です。樽の蓋を外さずに叩くと、割れずに蓋が奥へと入り、余計に強くはまってしまいます。必ず蓋を外してから、鏡開きを行って下さい。

樽の蓋の外し方

1.樽酒の上部にある、樽全体を結んでいる紐を鎌、もしくはカッターで切断する(図1)

2.切断した紐や上部にある菰を、フタ全体が見えるようになるまで、内側に折り込みます(図2)。

3.蓋の木目に沿った位置にバールを差し込み、とんかちで叩きます。左右対称でそれぞれ2~3ヵ所づつ叩き、少しずつ蓋を浮き上がらせます。最後少し力をいれて蓋をはがします(図3)。

check

バールを差し込む方向が木目に沿っていないと、蓋が割れる恐れがあります。

鏡開きの方法

樽酒の蓋は3枚の板が繋がって出来ています。つなぎ合わせて、樽の上に再度軽く置いてください。鏡開きをするタイミングで木槌で上からたたいてください。

check

開蓋後の樽酒には、酒の匂いにより虫が寄ってくる事があります。使用しない時はラップをかける等して下さい。

開け方その2.樽からそのまま注ぐ方法

通常は菰に隠れて見えませんが、樽の側面には「へそ」と呼ばれる穴があり、栓で塞がれています。「へそ」を引き抜き、新たに「吞み口」をつける事で樽から直接日本酒を注ぐ事ができます。お店のカウンターや目立つところに置くとインパクトがあり、他店との差別化、杯数アップにも繋がります。

呑み口の付け方

吞み口は樽を購入する際に付属でついてきます。へそ出し対応可能な商材は、上底でない樽容器に限られますのでご注意ください。上げ底樽にはへそはついていません。

1.へその位置を確認して、菰をカッターで十字に切る。

2.お酒がこぼれないように、へそ部分が上向きになるように樽を横に倒す。

3.菰に隠れているへそをペンチで引き抜く。

4.へそが抜けた部分に呑み口を差し込み、とんかちで叩く(手で抜けないぐらいでOK。強く叩き過ぎると樽が割れてしまうおそれがあるのでご注意ください)

5.樽を起こして完成。お酒が滲み出る楊合がありますが、呑み口がお酒を吸って膨張しますので漏れは治まります。

check

菰の上から触って少しへこんでいる箇所がへその位置です。樽の下腹部に位置しています。

カクヤスがおすすめする菰樽・樽酒

菰樽(本荷樽)

注意事項

  • 本荷樽は注文を頂いてから造る、受注発注商品です。通常時で受注から納品まで約2週間ほどかかります。
  • 年末は需要の増加や蔵元の休業により、年内の受注締め切りが早めに設定されています。蔵元によって異なりますので、担当営業にお問い合わせください。
  • 商品の特性上キャンセル・返品は受け付けていません。
  • 本荷樽は樽開け作業が必要になります。商品に樽開けセット、鏡開きに使う木槌、お酒をすくう柄杓、枡はついていません。別途手配が必要になります。
上撰 松竹梅 本荷樽

上撰 松竹梅 本荷樽

  • 産地:京都

容量:一斗樽(18L)

参考価格:51,432 円(税抜)

容量:二斗樽(36L)

参考価格:85,071 円(税抜)

花の舞 本醸造つう 本荷樽

花の舞 本醸造つう 本荷樽

  • 産地:静岡

容量:外18L樽・中身9L(上げ底ではない)

参考価格:31,300 円(税抜)

容量:一斗樽(18L)

参考価格:38,500 円(税抜)

様々なタイプの樽酒

花の舞 特別本醸造つう 菰樽 ガラス容器

花の舞 特別本醸造つう 菰樽 ガラス容器

  • 産地:静岡

ガラス容器に菰を巻いています。容器の側面にキャップがあり、そこからお酒を注げます。鏡開きはできません。酒と杉が直接触れないため樽香はつきません。

容量:1.8L

参考価格:3,500 円(税抜)

上撰 松竹梅 祝 角樽

上撰 松竹梅 祝 角樽

  • 産地:京都

お祝いの場にふさわしい伝統の容器角樽入りの日本酒です。プラスチック容器になります。朱盃付。

容量:1.8L

参考価格:5,431 円(税抜)

花の舞 COCO樽セット

花の舞 COCO樽セット

  • 産地:静岡

本醸造120mlのミニカップ酒を樽の中に詰めた新しいスタイルの樽酒。鏡開きの雰囲気を出しつつ、保管、保存を気にせず取扱い可能です。

容量:4.8L(120ml×40本)

参考価格:28,700 円(税抜)

容量:9.6L(120ml×80本)

参考価格:42,000 円(税抜)

樽酒に必要な備品

柄杓(ひしゃく)

柄杓(ひしゃく)

容量:1本

参考価格:1,500 円(税抜)

木枡

木枡

容量:180ml(一合)

参考価格:270 円(税抜)

よくあるご質問

Q.一年中購入は可能ですか。

A.可能です。

通常時で受注から納品まで2週間ほどかかります。年末は需要の増加や蔵元の休業により、年内の受注締め切りが早めに設定されています。蔵元によって異なりますので、担当営業にお問い合わせください。

Q.飲食店ではどんな時に導入していますか。

A.イベント時に活用する場合が多いです。

カウントダウンイベント、開店・周年祝い、新年のふるまい酒、結婚式や二次会など。また、通常の日本酒メニューの一つとして導入しているお店もあります。

Q.開けてどれくらいで消費した方がいいですか

A.保管温度にもよりますが、2~3日以上経過すると日本酒に樽の香りやエグみが付いてしまいます。消費しきれない場合は空瓶に移し替えて冷蔵保管するなど、対策を取りましょう。空瓶をご用意の際は、瓶をしっかりと熱湯で熱殺菌をして使用ください。瓶の中に菌が残っていると火落ち菌が発生してしまったりと、お酒がダメになってしまいます。

Q.どういったところで保管すればいいですか

A.樽酒は常に呼吸している状態のため、冷蔵保管がベストです。冬季であれば外温で十分ですが、暖房の効いた室内は避けてください。

Q.樽開け道具や木槌はどこで手配すればいいですか

A.お持ちでない場合は、商品を予約の際カクヤスにご相談ください(数に限りがあるため、対応が出来ない場合もあります)。

Q.枡や柄杓はどこで買えますか

A.カクヤスで購入可能です。

当ページに掲載されている内容は、掲載時点での情報です。
業務店様向けサイトのため、表示価格は税抜きとなっております。
ご注文ボタンや商品リンクをクリックすると、飲食店様専用の注文サイト「カクヤスナビオンライン」へ移動します。
「カクヤスナビオンライン」は当社配達エリア内の飲食店様がご利用いただけます。会員登録(登録無料)が必要です。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

  • 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
  • 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
  • お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。
  • 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。
  • 20歳未満の飲酒防止のため年齢確認をさせて頂いております。予めご了承ください。
  • 販売場の名称及び所在地:株式会社カクヤス
    東京都北区豊島2-2-8 本社第三ビル
  • 酒類販売管理者の氏名:豊田 秋喜
  • 酒類販売管理研修受講年月日:2021年05月20日
  • 次回研修の受講期限:2024年05月19日
  • 研修実施団体名:(一社)日本ボランタリーチェーン協会